きつねこブログ

こんにちは。ヒキニート時代にこのブログを開設しました。のんびり働いて、適当に生きる

【コミュ障必見!コミュ力の上げ方解説!】引きこもりから脱出した僕なりのコミュ力改善法を書いていくよ!

こんにちは。きつねこです。

先日このブログ充てにこういうコメントが来ました。

嬉しいですね、率直にコメントが来るのは。

そのコメントとは・・

f:id:f555sank:20190312143307p:plain

コミュ力ってどうやってつけるの?」

おぉ・・おぉ・・・・・ド直球の質問じゃねぇか・・

そして、こんなフリーターかニートか分からないような僕にアドバイスを求めているとでもいうのか・・

でも、質問される、頼りにされる、意見を欲しがってもらえるというのは承認欲求が満たされる感じで嫌な気分ではない。

実際にこんな僕でも嫌一応の社会復帰はでき、それなりに人と会話はでき、社会生活を送れているわけだ。

ならば、この経験は誰かの役に立つかもしれない。(自意識過剰

コメントで気持ちよくなったので参考になるかわからないけど、コミュ力の上げ方を解説していこうと思う。

 

 

 

 

 

ていうかね。かなり前にツイッターでもコミュ力の上げ方みたいなツイートをアウトプットしてたので、それもついでに貼っておくね。

 

 

ツイッターのツイートです。

そのツイートを詳しく解説していこうと思います。

ポイント①受け身にならず、自分からどんどん話かけていく

コミュ障はほとんどの方が当てはまると思いますが、受け身の方がほとんどだと思いまます。(受け身じゃない方はコミュ障ではないと思いますよ。

コミュ力を上げるのに一番大切な部分かもしれませんが、どんどんこちらから話していって、自発的に話しかけていくのが一番効果あります。

その時に必要なのは、勇気ですね。勇気。

上手く話せなくても良いです。

それに、上手く話せなかった自分を責めてはいけないです。(これは逆にどんどんコミュ障をひどくさせてしまいます。

上手く話せなくても気にせず、とにかく、人と話す、話しかける、というのに慣れるという作業が大切かなと・・

 

ポイント②  面白い人、話が上手い人を真似る

話下手、上手く話せない、という方は面白い、話が上手い方を真似るというのも効果はあると思います。

芸能人でも身近な人でも誰でも構いませんが、とにかく、コミュ力が高い人になり切る。そして、その人になったつもりで行動するのが大切かなと。

この作業を1~2か月継続させると、そのキャラがはじめは違和感があるかもしれませんが、少しずつ板についてきて、抵抗感が薄れてきます。

そして、コミュ力の高い人を真似て生活すると、人と話をする抵抗感が減ってくるので、時間は多少かかりますが、いつの間にか抵抗感がほぼない状態まで行ってるので、気楽に続けるのが大切だと思います。

 

ポイント③ 劣等感を気にしない。

劣等感を気にしない。

これもコミュ力を改善するうえで大切な要素です。

かくいう僕がなかなかコミュ障を治せなかった要因としてはこれが一番大きかったと思います。

やはり、抱えている劣等感が強すぎると、人付き合いなどにも支障をきたしてくるので、日ごろ支障をきたすくらい劣等感を抱えている方は、まず劣等感を解消しましょう。

f555sank.hatenablog.com

劣等感の解消については過去に書いたページが参考になると思いますので、そちらの方に目を通してくれればうれしいです。

 劣等感は持っていてもメリットはほぼないんで早めの解消・克服に向けて行動した方が賢明ですね。

 

ポイント④   性格を変えるのは気持ちも大切だけど、行動の方が圧倒的に大切

 

僕なりのコミュ力を上げる方法の結論として、コミュ力が上がるかどうかは、気持ち・意識を変えるよりも、行動の方が圧倒的に大切かなと思います

f:id:f555sank:20181222093128j:plain

こちらのメンタリストDaiGoさんの本に書いてあった箇所で参考になった所があったので引用させていただきます。

 |性格を変えるには?|

正確は簡単には変えられないが、行動は変えられる

性格は簡単には変えられないが行動は変えることができる。

本を読み、経験を積んで知識を手に入れれば、行動は簡単に変えられるのだ。

そしてその行動を継続して初めて、性格まで変わった自分に気が付く

自分の性格を嘆くのではなく、行動を反省するようにしよう。

 

変えやすい所から行動を変えていくことで性格は確実に変わります。

人間は、自分が取りやすい行動に基づいて「自分の性格」を決めています。

 

普段は断る飲み会に行ってみたり、いつものバスではなく、徒歩で帰ってみたり。最初は面倒に感じるでしょうが、慣れてくるとその行動を取りやすくなり、やがて、「あれ?性格変わったんじゃない?」と言われるようになるのです。

 

 とメンタリストDaiGo尊師はおっしゃっています。

大切なことは、行動らしいです。

うん。まぁ、確かに。言われてみたら、その行動に慣れていって性格も少し変わった経験はありますな~。僕の人生にも。

ていうか、この本を読んで行動するという抵抗感が減ったというか、勇気を持てたというか。

とにかく、現実を変えたきゃ行動しろ!っていう根性論というより、こうすれば行動しやすくなりますよ!っていうメンタリストらしい本だった。

性格変えたい。行動力を付けたい。DaiGoの本興味ある!

って方は、とりあえず読んでおいて損はない。実際に、僕もこの本に出会い性格を変える行動を取りやすくなったし。

 

 

 

 でも、気楽に行動して性格がなかなか変わらなくても落ち込んじゃあかんよ。

性格を変えるためには、行動する大切さがここまでわかった。

でもね。ここで注意する所があるんだけど。

性格変えるのは焦っちゃダメだよ。

これもね。経験談なんですけどね。

僕もコミュ障を治そうと必死で行動して殻を破ろうとか自分から話しかけてみようとか色々努力したけど、やはり上手く自分から話しかけれなかったり、話しかけても上手く会話のキャッチボールができなくて、家に帰ってひどく落ち込んだ経験がある。

俗言うコミュ障の一人反省会なんだけど。

一つアドバイスをするとすれば、行動はするんだけど、性格が変わるというのはそこまで期待しない方が良いよ。

本当に、性格ってなかなか変わりにくいし、性格変わるのをずっと待ってたらメンタル的に物凄い消耗するからね。

マジで気長に待った方が良いよ。

んで、行動を続けてたらいつかわからないけど、ふと気が付いたときに普通に話せてる自分がいるんよ。これマジですよ。

 だから、性格変えよう性格変えようって焦っちゃいけないですよ。

行動して性格変わればラッキー!みたいなノリでやるのが大切だと思います。

のんびり構えるのが良いと僕は思いますね。

とりあえず、性格変わるのに3か月は最低でも必要かなと・・(まぁ、すぐに変われる人もいるけどね。

のんびり行きましょ。

 

まとめ

一応、参考になるかわからないけど、こんな社会復帰したてのフリーターの考えを書いてみました。

 

でもやはり思うのは、性格って頭で考えているイメージよりも実際にどんな行動をしているかが大切だと思いましたね。

いくら口下手でも営業職とかやってると嫌でもそれなりに会話できるようになると思うし、人前で話すのが苦手でも嫌でも人前で話しまくってると慣れてくるのかも・・

 

要は、性格ってこれまでの行動の集積というか、行動の慣れというか、とにかく、なりたい性格の行動をしていってその行動に時間をかけて慣れていくのが大切だと思った。

だから僕も行動していく。

 

次はどんな性格になろう・・