ウイイレ2019が発売されたので収録されている曲まとめてみた
8月31日。
待ちに待ったウイイレ2019が発売されました。
うん。待ちに待ちました。
あれ?待ちに待ってたの俺だけ?みんな待ちに待ってたよね?ウイイレ2019.
なんか、序盤から「待ちに待った」を連呼しすぎて頭の悪さが文章からにじみ出てますね。
ということで、ウイイレ2019に収録されている曲たちをまとめていきたいと思います(唐突
1、Flex .Alizzz
スペイン人のDJのアーティストらしいです。
なんとも言えないメロディー。
良いのかどうなのか感想が浮かばないくらい微妙なメロディー。
おい。コナミ。選曲しっかりせぇ。
2、Anna of the North 、 Fire
ノルウェー人の女性歌手。
1曲目よりノリが良くて良しとしよう。(なぞの上から目線ww
基本、洋楽なんてほとんどなんて言ってるか分からないし、ノリがめちゃくちゃ大切。
Fire いい曲ですね!
3.AWOLNATION、 Passion
アメリカ出身の男性歌手。
passion.
日本語で情熱。
俺も人生という狂った阿呆の舞台で情熱を燃やしたい(適当
4、Boy Azooga Loner Boogie
ウェールズで結成されたロックバンド。
若手のロックバンドグループということでこれから期待されているようです。
この曲の評価は・・
微妙
ザ・微妙ですね。ごめんなさい。
5、Ar-raqis Clap Clap
はい。控えめに言って部族の音楽です。
部族の祭りの儀式ですね。
アフリカの部族がこの音楽で踊り狂ってそうですね(偏見
6、Clement Bazin Romeo
クレメント・バザンという音楽家。
耳障りの良いメロディーだと思う。
DumDum FEMME
ほう。どこでノリに乗ればいいか分からない音楽だ。
ていうか、コナミ今作の選曲やる気抜きすぎじゃない?
Two Moons Under Geosge Fitzgerrald
これまた微妙な選曲と言わざるを得ないだろう・・
ていうか再生回数が4000回の音楽って逆に珍しくねーか?
Father,Father Jay Prince
先ほどの曲より、再生回数が多くて17万回再生されているみたいです。
でも個人的にあんまりハマらないですね・・
すいません。辛口ばっかで。
Still Want UUU Zak Abel
お!。これは結構、ノリの良い曲。
これはここまでで、一番いい曲ですね。個人的に。
これはコナミを褒め称えましょう。(謎の上から目線。
Stop Me WΩLF BLACK
そこそこですね。(失礼。(適当。
How Did We get Here Kiruma
ノリが良くない。
もっとノリの良い曲を聞かせてくれぇ~。
Stand Up The View Tones
再生回数が2500回と激少なわけですが、ノリが良いのでオッケー。
基本ノリ重視です。洋楽は。
Mayday The Go!Team
まぁいい曲。ノリも良いし、ミュージックビデオも面白いと思った。
Show Me The Way Suzi Island
お。これもええ曲。
シンプルに曲調が良いですね。
Dead Dreamers Demob Happy
はい。50点といったところでしょう。(失礼。
Saba - Where Ideas Sing (feat. Daoud)
つーか。今作曲多くね?
とりま、書くの疲れてきたヨッ。
All Eyes On Us NVDES
あぁ~。目がチカチカする~。
と思った。
ただそれだけ。それだけは書いておこう。
Sampa The Great I Am Me
口調が早い。
ノリは良いと思う。
とにかく、書くの疲れてきた。
ここまでテンションの上がる曲は出てきてない。
コナミしっかりせぇ。
Jungle Jamie N Commons X Ambassadors
コナミしっかりせえ。
When You Walk TSHEGUE
おい。コナミしっかりせえや。
The Man The Killer
あんまり個人的にいい曲とは思わなかったけど、再生回数が2億回超えてて普通に驚いたヨッ。
ウイイレ2019の目玉音楽はこれだったんだろうけど、個人的にはハマらなかった。
どんまい。コナミ。
The Amazons Black Magic
コナミしっかりせえ。
まとめ。
曲は多い癖に、心にグサリと来る名曲が存在しなかったことは残念。
コナミしっかりせえ。
とにかく、書くの疲れた。寝る。
おやすみ。