きつねこブログ

こんにちは。ヒキニート時代にこのブログを開設しました。のんびり働いて、適当に生きる

スタンディングデスクを5か月使ってみて分かったメリット・デメリットをまとめたよ!

こんにちは。きつねこです。

半年前にスタンディングデスクを購入したのですが、それについての使用感や使ってみて分かった効果などをまとめていきたいと思いますので書いていきます。

唐突ですけど、因みに私のスタンディングデスクの状態はこんな感じです。

f:id:f555sank:20190912152643j:plain

 

 

 

周りの物が散らかっている部分は僕が片づけられないだけなので、大目に見てください。(笑)

散らかっている部分は置いておいて・・・

むしろ強調したいのは、スタンディングデスクは以外にも収納スペースが広いという点に注目してほしいです。

本棚もついているタイプはついているし、そこまで大きくはないですが、10~20冊程度の本であれば収納できます。

僕は本は少し分厚くてかさばってしまいますのでノート入れとして使っています。ノートであれば20冊は余裕で収納できます。

そして、足を置くスペースですが、こちらもしっかり奥行が60cmほどありますので段ボール1個分くらい置けるスペースがあります。

そして何より机の上に多くの物を置けるという机の大きさも魅力。

机の大きさですが、僕が購入したタイプですと、机の横幅120cm、縦幅50cmなのでかなり大きく感じます。

パソコンを置いても半分以上使えるスペースが残ってますので、僕はノートなどを広げてメモなど取ったりするのに使っています。

机の大きさは申し分ない大きさですし、商品が届く前はもっと小さいのかな?と思っていたので、予想より大きく期待以上でした。

 


※購入したスタンディングデスクがなかったので、似たようなタイプのスタンディングデスクのリンクを貼っておきます。 

メーカーも値段も机の大きさも変わらないのでこちらが一番近くおすすめです。

収納スペースが少し違うのと、足置きがあるという所も違う点です。収納スペースはこちらの方が大きいみたいですね。

 

 

メリットまとめ

ここからはスタンディングデスクを半年間使用してみたメリット、利点について書いていきます。

 

メリット① 姿勢が正される

1つ目のメリットは、姿勢が正されるという点です。

僕は元々姿勢が悪い方ではないのですが、やはり座っての作業だと姿勢が前のめりになったり、猫背気味になったりしてしまうような感覚はありました。

座っての作業だと猫背気味の体勢からか背中が痛くなったり、肩が凝ったりなど色々弊害がありましたが、スタンディングデスクを使ってからそのような痛みは感じなくなりました。

姿勢が良いと悪いとで作業後の疲労感の違いにも結構差がでるような感覚を僕は感じたのでスタンディングデスクを使うだけでも姿勢の矯正に一役買ってくれると思います。

 

 

メリット② 便秘に効く! お通じが良くなった!?

二つ目に感じた効果は便秘に効く!です(笑)

これは僕だけが感じたメリットかもしれませんが、なぜか、スタンディングデスクの前に立って10分くらいすると、トイレに行きたくなるんです(笑)。勿論 大きい方やで(笑)

 

便秘に効くというのは、あまりほかのサイトなどで言っている人はいませんでしたが、僕はこれが一番スタンディングデスクを使ってみて感じましたね。

多分、僕の推測からするとこれも姿勢の改善から来てる効果だと思います。

姿勢の悪い体勢だとお通じも悪くなるような気はしますからね・・

姿勢が良いと体にも良いんでしょう。腸の働きが活発になるとか・・?

便秘にも効くかも!?・・というのも僕の体験談から足しておきます。

 

メリット③集中力が増す。

これはほかのサイトの多くの方がおっしゃってましたが、これはマジで感じました。

これも姿勢の良さから来る効果だと思いますが、集中力が研ぎ澄まされる感じです。

座ったままの体勢だと体の血の巡りが良くないせいか頭がボーとしたりするわけですが、スタンディングデスクだといつでも頭が冴えている感じですね。

そして、ボーとする時間がほぼないので作業にも没頭しやすく、集中するにもそこまで意志力を使わないので勝手に没頭できている時も結構ありました。

メンタリストDaigoさんの「超効率勉強法」という本にもスタンディングデスクが推奨されていて、その本では、スタンディングデスクを使った生徒の方が集中力が平均より12%上がった、と書かれています。

普通の人が60分集中できたとすると、スタンディングデスクを使った方は67分集中できたというわけです。

たった7分の差かもしれませんが、小さいようで大きな差だと感じます。

長期的な研究データだとスタンディングデスクを使った生徒の方が圧倒的に成績は良かったみたいです。

 


メリット④ 運動不足が解消される。足腰が鍛えられる。 

運動不足の方にもスタンディングデスクは良いかもしれません。

基本的に姿勢は立ちっぱなしになるんで、足だけは結構疲れます。(笑)

でも立ちっぱなしで足は疲れるんですが、座っている時のようにボーとしただるい疲れではなくて、心地の良い疲れなので運動後の疲れに近い感覚ですね。

足への負荷が一番ありますので、足腰はそこそこ鍛えられる気がします。

 

メリット⑤ 作業が早くなる

スタンディングデスクを使った方が作業スピードも速くなった感じもしました。

これも姿勢から来るメリットの部分だと思うのですが、良い姿勢から体の血流が良くなり、脳がクリアになるらしくその分、テキパキ作業を片付けられるようになったと考えられます。

スタンディングデスクは単純に姿勢を良くするためだけの机ですが、姿勢を良くするだけでも多くのメリットが受けられるみたいです。

 

デメリットまとめ

 

デメリット① 足が疲れる。痛くなる。

スタンディングデスクを半年間使ってみたデメリットは唯一これだけだと僕は感じました。

当たり前ですが、スタンディングデスクは立ちっぱなしで作業をするので一番負荷がかかるのは足ですね。

やはり、1時間も立ちっぱなしでいると足が疲れてくるし、痛くなってきたりします。

なので、長時間立ちっぱなしで作業するというのはあまり良くないと思いました。

なので、スタンディングデスクを購入しようと検討している方には、スタンディングデスク用の椅子も同時に購入するのをおすすめします

始めは立ったままの姿勢で作業し、足が疲れてきたら座って作業、立って作業⇒座って作業⇒立って作業・・・・・・

を交互にやっていくのが、体への負担も軽く、尚且つ、集中力も継続させられると僕は感じました。

やはり立ちっぱなしで作業というのも地味にしんどいですからね(笑)。

でも、スタンディングデスクを使う上で感じたデメリットはこれだけですね。

 

 

 

 


 まとめ 

スタンディングデスクを5か月間使用してみたメリット、デメリットを感想と交えてまとめてみました。

結論から言うと、スタンディングデスクは買ってみて、デザイン性や、使用感、メリットの多さなどトータルで評価するととても買って損はしないと感じました。

値段も2万円以下で長期的に使えますし、家に集中できる作業スペースができるだけでも大きな利点だと思います。

2万円で集中スペースができる以上にも本などの収納にも一役買っていて2万円でも安いだろとマジで思いました。

 

もっと品質の良いスタンディングデスクをお探しの方へ

スタンディングデスクを探している方で、木製タイプではなくて、電動式であったり、デザイン性、耐久性にこだわりたい方へは、スタンディングデスクなどを専門に扱うこちらのFLEXIMOUNTSをおすすめします。

デザイン性や耐久性はこちらの方が高そうですし、オシャレなのが良い所ですね。

長期的にスタンディングデスクを使おうと考えている人には耐久性が高くて良いと思います。

30日間なら返金保証が付いていて、送料も無料みたいですので体験だけでも検討してみてはいかがでしょうか。

なんかこういう机で作業している人ってかっこいい・・って感じですし・・。

卓上のスタンディングデスク 黒&白 M1サイズ&M2サイズ【FLEXIMOUNTS】